生徒募集中!
「社会を生き抜く力」を持つ人材の育成

産学連携キャリア創造とは


IMG-OUR

本学が企業・社会と連携し、実社会で働く経験を通して学ぶことで、社会人として必要な基礎体力を養い、社会へ出てからも、どういう状況にあっても「ミッションを任せられる能力と志を持った人間」を育てます。

もっと見る

「産学連携キャリア創造コース誕生!」

IMG-OUR
IMG-INTRO

自分の可能性を
広げることができる

自分はこんなだから・・・と自分自身を決めつけ、可能性を制限しないでほしい。
このコースの経験や学びは、皆さんの未来の可能性を大きく広げてくれます。
たくさんの社会人との出会いがあり、多様な生き方をしている大人たちからたくさんの刺激を受けることで、自分の可能性を最大限に引き出し、自分に向いている、自分に合った仕事や、働き方が見つかります。

IMG-INTRO

本当の意味で、
社会が求める人材になれる

長期間、複数の企業で実習(有給)することで、自分を知り、社会・企業・仕事を知ることができます。
さらに、働く喜びや、やりがいを理解することができます。
本当の意味で社会から求められる力とは何なのか。働く経験や学内での学びを通して、実感することができます。
このコース2年間で身に付けた力が、将来の就職活動や、仕事をする上で、必ず役に立ちます。

IMG-INTRO

人生の支えとなる
たくさんの仲間に出会える

コース担当教員や2名のインターンシップコーディネーターを中心に、学生一人ひとりに寄り添い、皆さんの成長を全力でサポートします。
また、このコースの仲間とともに力を合わせ協力し、汗や涙を流し、いくつもの壁を乗り越えた経験が皆さんにとって大きな自信となります。
このコース2年間でたくさんの出会いや、お金で買えない宝(経験)を手に入れませんか?

様々な業界の優良企業と連携し、

あなたの将来につながる確かな学びを全力サポート

IMG-INTRO
レンタル(建設・設備メンテナンス関連)

株式会社アクトワンヤマイチ

建設現場や設備のメンテナンスに、作業の効率と安心・安全な環境を提供している会社です。 現場で使われる機材の受注・発注管理、機材の貸出業務など、様々な仕事を経験し、社会全体を下支えする仕事について幅広く学ぶことができます。

IMG-INTRO
警備保障

株式会社アルゴセキュリティー

私たちの暮らしに安心と安全を提供してくれる会社です。実習を通して、総務業務、営業、人財教育、施設警備など、会社を支える仕事について幅広く経験することができます。また、女性にとって働きやすい職場環境が整っており、みなさんのアイデアやカラーを存分に発揮できるチャンスがあります!

IMG-INTRO
アパレル

株式会社オンワード樫山

店頭の「おもてなしのプロフェッショナル」である ファッションスタイリストの高い接客技術や、プロとしてのお客様をもてなす「志」を学びます。

IMG-INTRO
法務サービス

司法書士事務所ともえみ

将来かならず役に立つ!法律家の元でオフィスワークと社会人としての基礎を学びます。

※意欲ある女性が活躍し続けられる職場づくりへの取り組みにより、「2018大阪市女性活躍リーディングカンパニー」認証企業

IMG-INTRO
ホテル

スイスホテル南海大阪

ホテル業界全体の知識や経験を深め、ホテルの従業員として超一流ホテルでの高い接客技術やサービスについて学びます。

IMG-INTRO
食品

株式会社セントラルフルーツ

店頭での接客技術やサービスを学び、将来、店舗リーダーやグループリーダーを目指す心構えやノウハウを学びます。

IMG-INTRO
サービス

田辺三菱製薬プロビジョン株式会社

会社全体を支える様々な仕事について学び、実習を通して、会社全体がどのような仕事で成り立っているのかを広く、深く学びます。

IMG-INTRO
住宅・建材販売

ナカザワ建販株式会社

生き生きと仕事をされる社員の方々と触れ合うことを通して、仕事におけるやりがいを学ぶことができます!

※一般社団法人大阪府経営合理化協会 第一回学生に教えたい働きがいのある企業大賞「フジサンケイビジネスアイ賞」受賞企業

IMG-INTRO
地方創生事業

株式会社パソナグループ

兵庫県淡路島での実習を通して、高い接客技術やサービスについて学び、新たな観光施設等の企画や提案に関わるチャンスもあります。

その他にも様々な企業と連携を進めています。

あなたのやる気を社会に

私たちはこんなあなたに来てほしい!

IMG-MENU
IMG-MENU
IMG-MENU
IMG-MENU
IMG-MENU
IMG-MENU
IMG-MENU
産学連携キャリア創造コースの

2年間の学びについて

※授業科目等については、変更になる場合があります。

企業実習中には、1年後期は週2日間、2年前期は週に1日間を学内で学びます。

1年前期

企業実習に向けた事前学習

労働倫理とは、「個人的にも仕事にも責任能力があることを表す文化的規範である。また、それは仕事が本質的な価値を持っているという信念に基づいている。」(ジョージア大学 授業時配布ペーパー 東田訳)
この定義に従い、日本の企業が大切にする規範、仕事(組織、顧客、地域など)に対する責任感、これなくしては仕事にはならない働く上での価値観、これらを信じて行動する姿勢と意欲を持てるようにする。

大きく2部で構成される。ひとつは、実習受入れ企業の事業研究(どんな会社か)。受入れ企業の了解が取れれば、その企業に教室まで来ていただき、授業を行う。
もうひとつは受入れ企業の事業研究を担当講師より補足説明をしながら、企業の経済活動(主に市場、コスト)と経営戦略(主に経営理念、ビジョン、マーケティング)について学ぶ。学生から見たキーワードは「へぇ~驚いた」「うわぁ~経済って面白いかも」とする。

モチベーションの源泉となる、目的、目標、戦略、戦術の考えを徹底して学ぶ。
グループでプロジェクトに取組み、目標設定の思考を習慣化し、協調性、チームビルディングを養い、1年後期からスタートする企業実習に向けた準備を行う。

※上記科目名をクリックすると詳細が確認できます。

その他の科目

夕陽学、キャリアデザイン概論、ビジネス実務概論、情報リテラシー演習Ⅰ、心理学、ホスピタリティコミュニケーションⅠ

1年後期

企業実習 3~4社(約4週間ずつ)

学生は実習ノートを持参し、全員で報告・成果の共有、課題解決に取り組む。各企業実習で目標設定に沿った行動の振り返りを行う。実習報告書の作成と報告プレゼンテーションがメインとなる。良い報告書を作成するために、実習の目的・目標を達成するために何を実行したのかを計画に問う。特に失敗したことをきちんと言語化し、その原因をみんなで討論し、報告書・プレゼンテーションに反映する。
これら成果に基づいて、2年生前期実習先のマッチングを行う。企業訪問によるヒアリングと学生本人の意欲を調整し、担当教員にて最終決定する。
仕事について、何のためにそれを行うのか?何に繋がっているのか?を考える。雑務であっても会社にとって意義あるものであることを意識する。

※上記科目名をクリックすると詳細が確認できます。

その他の科目

キャリアプランニング、ビジネス実務演習Ⅰ、ホスピタリティコミュニケーションⅡ

2年前期

企業実習 1社(約4か月間)
【有給】

学生は実習ノートを持参し、全員で報告・成果の共有、課題解決に取り組む。各企業実習で目標設定に沿った行動の振り返りを行う。実習報告書の作成と報告プレゼンテーションがメインとなる。良い報告書を作成するために、実習の目的・目標を達成するために何を実行したのかを計画に問う。特に失敗したことをきちんと言語化し、その原因をみんなで討論し、報告書・プレゼンテーションに反映する。
4か月の長期実習となるので、失敗、悩み、課題などがより表面化してくる可能性があるため、全員で共有を図り、丁寧なサポートを行う

テキックス株式会社(人事コンサル事業、訪問看護事業など 年商1.2億円)社長石田氏の出資による寄付講座を予定。高校を卒業するまでモヤモヤした気持ちで生き、正直言ってパッとしなかったという石田氏が「イキイキとした人生を自分のチカラで歩んでみないか?」というのがこの授業のメインメッセージです。大学生の若さという強みを活かして、人生にいろいろな彩りを加えていけるチャンスがあることを学んでもらうことが本講座の目的である。イキイキとした人生を歩む人は何が違うのかを分析すること、そして、それらを参考にして、自身の未来づくりの方針と具体的な計画を立てることを到達目標とする。その他にも人脈を駆使して、様々な社会人に協力してもらい、彼らのパッとしなかった時代、それを脱した瞬間、現在はどのようにして人生の価値を見出しているのか、それぞれのプロセスにおけるスタンスやチャレンジの比較をし、グループワークや発表を交えて学びを深める。

※上記科目名をクリックすると詳細が確認できます。

2年後期

実社会に出る心構えを養う

1年後期の複数の企業実習および2年前期の4か月の企業実習の経験、学内での学修の振り返りを行う。(仕事内容、周囲との関わり、失敗、学び、自分の価値観など)
卒業研究として、これまでの成果の発表を行い、周囲への感謝、自己肯定感の醸成、自分の将来を考えることに繋げる。発表会にはお世話になった保護者、企業担当者、教職員に参加をして頂く。

企業に入社後の新人研修を前倒しでやるイメージ。「このコースの卒業生には新人研修は不要です」と就職対象の企業に言える。また、学生もその自負を持って卒業できる。

主に東田の人脈による寄付講座。働き始めた時に起こりがちな事例を材料に「もし、あなたならどうする?」をテーマにしたディスカッションをする。学生たちは自分たちの実習体験、観察、実践、訓練を振り返りながら、自分たちなりの答えを発表する。その事例の実際(答え)と比較し、1年後期、2年前期の企業実習を振り返り、さらに議論を深める。
企業業務を大きく3つに分けた、スタッフ業務(総務、経理、人事など)、ラインスタッフ業務(情報、物流、調査など)、ライン業務(営業、製造、店舗など)について概要を理解する。

※上記科目名をクリックすると詳細が確認できます。

その他の科目

キャリアデザイン特論、マーケティング論



その他にも、一般教養の科目やキャリア創造学科の他のコースの授業を受講することができます。
皆さんの興味・関心に合った科目を選択し、受講することで、皆さんの学びは無限に広がります。

東田学長の教え子たち!

~プログラムを経験して、今思うこと~

このコースは2021年4月にスタートしますが、東田学長は、前任の京都産業大学をはじめ、龍谷大学、大阪国際大学でこのプログラムを東田ゼミとして実践し、文部科学省の先進事例に選ばれ、国内外から多くの取材を受けるなど、輝かしい実績を残してきました。
実績だけでなく、たくさんの教え子を社会に送り出し、東田学長の教えを胸に、日々社会で活躍されています。
このコースでも、皆さんは社会で活躍できる人材になれる可能性が十分にあります。

ぜひ、そんな教え子の皆さんの体験談を参考にしてください。

IMG-INTRO

吉田誠一郎 さん

出身大学:京都産業大学 法学部

私はこのカリキュラムで、「自分がどんな事に興味があるか」がやっと分かりました。高校までは座学でイマイチ何も掴めず、ボーっとしていました。実際に体験し、社会人の話を聞く事で興味のある事がハッキリしました。私のような感覚型の皆さん、是非、体感してみてください。

勤務先:CCCマーケティング(株) ソリューションセールス第3
仕事内容:広告代理店さん担当で、広告代理店さんへ、広告プランを企画・提案する部署になります。

IMG-INTRO

岩坂真奈 さん

出身大学:京都産業大学 経済学部

このプログラムでは座学で学ぶだけでなく、その力が社会でどれほど通用するのか、インターンシップという実践を通して実感できます。もちろん通用しないことばかりですが、少し褒められた時の嬉しさはひとしおで「頑張って良かった」と思えます。なんとなく生活しているだけではなかなか味わえない達成感を感じられるプログラムです。

勤務先:株式会社カウネット MD本部 商品開発部
仕事内容:「カウコレプレミアム」というプライベートブランドの商品開発を担い、海外サプライヤと協力し、商品を作っています。

IMG-INTRO

戸野広子 さん

出身大学:龍谷大学 社会学部

ゼミではチーム活動が多かったので、「ゼミの仲間と」学べたことが良かったと思います。 真剣に何時間も議論したり、信頼できる仲間だからこそ時にはぶつかったり…。その過程で、成長でき、自分の価値観に気付くこともありました。 卒業して10年が経ちますが、ゼミの繋がりは今でも続いていて、毎年会う度に刺激を受ける、そんな存在になっています。

勤務先:江崎グリコ株式会社 セールス本部 カテゴリー推進室 東日本グループ 首都圏エリア

IMG-INTRO

中村滉太 さん

出身大学:龍谷大学 社会学部

私はゼミで新しいことへ挑戦する楽しさを学びました。高校時代は部活やクラスでリーダー経験が無い消極的な性格でした。しかしゼミに所属しプロジェクトを進める経験などを通して、知識が付き自分が成長する楽しさを感じました。それはいま、この時代の変化に合わせて仕事をする楽しさに繋がっています。

勤務先:株式会社Hacoa ショップ事業部 部長
仕事内容:店舗支援、企画販促

IMG-INTRO

堀口晶平 さん

出身大学:大阪国際大学 法経学部

人生を変えたキャリアプランニング 「会社に選ばれるのではなく、自分が会社を選ぶ」を目標とし第一希望の企業内定。理論を学び、汗をかくことで人生が思い描いた方向に進み始めた。社会に出る前に失敗を恐れず行動できた事が仕事の土台となっている。志や熱い夢のある人に素敵な出会いがある。出会いで人は変われる。

勤務先:GAIA株式会社 アライアンス事業部
仕事内容:富裕層向け資産運用設計アドバイス業務 提携先契約締結業務

IMG-INTRO

新保彩夏 さん

出身大学:龍谷大学 社会学部

「自分で考えて行動する」ことは、簡単なようで実は非常に難しいことです。学生時代は受け身の姿勢だった私ですが、ゼミで実践を繰り返す中で「自分は何がしたいか、どうすれば実現できるか」を考え、実行することの面白さを知りました。この経験は社会人になった今でも、仕事を推進する上で自分の糧となっています。

勤務先:株式会社ミスミグループ本社 コーポレート・リレーション室 広報チーム
仕事内容:社外広報やWEB社内報の記事執筆などを担当