建学の精神・教育理念
- TOP
- 建学の精神・教育理念
建学の精神と教育理念
目指す人間像
■人の心情を思いやる豊かな感受性を持ち、人の喜びを我が喜びとする
■人にも自分にも偽らない正しい心と勇気を持つ
■ものごとの本質を理解し、答えのない問題に対しても自ら学び、考え、行動する力を養う
創立者 里見純吉
(株式会社大丸第2代社長)
創立者で、愛の実践者である里見純吉は、「学園に来り学ぶ者は、知識や技能よりも、その第一に“良い人間”になることを心がけねばならない」と、人格教育の建学の精神を説き、「愛と真実こそ“良い人間”になるための根本で、真の愛は好き嫌いを超えて人を愛する大きな愛(アガペー)であり、真実とは相手を思いやり、人を偽らないことである」と、教育理念を説いた。
学長のことば
人間性と実学を基盤に、選択肢がある学びの場を提供し「学びたい」を決して取り残さない
人間性:「愛と真実」を体現するホスピタリティマインド溢れる良き人間
実学:これからの社会・産業界に役立ち貢献できる「生きる力」を持つ人財を育てる
選択肢:学科コースを超えた学び・リスキリングの学び・大学への編入・マイペースの学び
学びの場:情熱と使命感を持つ教職員・学生本位の施設・産官学連携の企業など学外での学びの場
「学びたい」:(学びたい)人・意思・意欲・夢・目的&(阻害されない)時間・距離・経済事情
学長 山田 清