学校推薦型選抜(指定校)
- TOP
- 学校推薦型選抜(指定校)
学校推薦型選抜(指定校)とは
大学側から指定した高校の生徒だけに出願資格のある、 学業成績などを評価基準とした推薦型の選抜です。
-
出願資格
専願
次の①②の条件を満たす者- 2023年3月本学指定の高等学校(中等教育学校を含む)を卒業見込みの者
- 学力が優良、かつ適性を有し、出身学校長の推薦を受けた者
- 成績基準は本学の定める指定校へ通知
-
選考方法
-
- 面接
(100点) - +
- 書類選考
(調査書)
-
-
出願書類
- 入学願書(本学所定の用紙に必要事項を記入し、切手と、上半身・脱帽・正面の3ヶ月以内に撮影した写真を貼付のこと)
- 推薦書(本学所定用紙により出身学校長作成、「学力の3要素に関する評価」*を含むこと)
- 「学力の3要素に関する評価」は、高等学校独自の書式で記載したものを本学所定の推薦書に添付することでも可
- 推薦書の書式をダウンロードし、必要事項を入力の上、印刷して使用することも可能です。
- 調査書(出身学校長作成)
- 「合否通知」封筒(切手を貼付し住所と氏名を明記のこと)
-
入試日程
-
出願期間
(持参または郵送必着)選考日 合格発表 第1次手続 2022年
11/1(火)~11/9(水)2022年
11/13(日)2022年
12/1(木)郵送2022年
12/2(金)~12/14(水)- 第1次手続は「学費について」を参照。
-
- 注意点
-
- 詳細は各高等学校へ通知しますので、高等学校へお問い合わせください。
- 面接は口頭試問を含みます。
- 志望する学科・コースに関連した基本的内容
- 調査書は合否判定の参考に用います。
- 選考日の時程は各自の受験票に記載しますので、集合時間に遅れないように本学に到着してください。