出願手続き
- TOP
- 出願手続き
-
入学検定料
30,000円
-
第2志望制度
願書提出時に第2志望、第3志望の学科・コースを希望することができます。第1志望が不合格の場合に第2志望で判定する制度です。第2志望も不合格の場合は第3志望で判定します。この場合新たに第2志望、第3志望の検定料は必要ありません。(AO入試、指定校制推薦入試は本制度対象外)
-
再受験検定料免除制度
本学の入試に一度出願した者が、同年度内のそれ以降の入試に出願する場合、第2回目、第3回目の検定料が免除になる制度です。(4回目以降は検定料が必要です)
本制度で受験する場合も、入学願書等(A)~(DまたはE)票に必要事項を記入の上、合否通知封筒と共に提出してください。3回目までの入学検定料は不要ですので、入学検定料納付票(C)票の「振替払込受付証明書」貼付欄は空欄のまま出願してください。入学願書(A)票に前回の入試の受験番号を記入のこと。調査書等は必要ありません。 -
特別な配慮が必要な場合について
身体上または精神上の事情により、本学での勉学に配慮が必要な場合は、必ず出願までに入試広報課まで申し出てください。ご相談のうえ配慮いたします。また、本学入学後の学生生活や、単位修得および資格取得について、事前にご相談させていただく場合があります。
-
個人情報について
すべての出願書類の個人情報は、本学の入学試験およびそれに係る手続き以外には一切使用いたしません。
本学へ直接、願書等を持参する場合も入学検定料30,000円を同封の振込用紙により郵便局または銀行で振込の上、「振替払込受付証明書」を入学検定料納付票(C)票の指定箇所に貼付してください。その場で受験票(DまたはE)票をお渡ししますので、受験票用の切手は不要です。(合否通知封筒の切手は必要)
(受付時間は9:30~17:00です。ただし土・日・祝日を除きます。)
TOPICS
<再受験検定料免除制度> 2回目以降は入学検定料が免除に!
本学の入試に一度出願された方は、3回の受験まで検定料が免除になります。調査書などの再提出も必要ありません。