留学生選抜
- TOP
- 留学生選抜
留学生選抜とは
外国において12年の教育過程を終えている、日本国内に身元保証人がいるなど、
日本で学ぶ環境の保障がされている方を対象とした選抜です。
-
出願資格
専願
「事前相談」が必要ですので出願する前に本学入試広報課(TEL.06-6775-2951)までご連絡ください。
外国籍を有し次の①〜③の条件を全て満たす者- 外国において学校教育における12年の課程を修了した者またはこれに準ずる者で、日本国内の法令等において大学受験資格を有すると認められる者
- 日本留学試験(日本語)を2021年または2022年に受験した者、または日本語能力試験2級以上合格者
- 日本国内に居住する確実な身元保証人がいる者
身元保証人は、出願者の身分と在学中の学生生活について責任を負うことができると本学が認めた者
-
選考方法
-
- 1次
- 小論文
(150点) - +
- 面接
(150点)
諸注意伝達:10:30~10:40
小論文:10:40~11:40
面接:11:50~ -
- 2次
- 小論文
(100点) - +
- 面接
(100点)
諸注意伝達:10:30~10:40
小論文:10:40~11:40
面接:11:50~
-
-
出願書類
- 入学願書(本学所定の用紙に必要事項を記入し、切手と、上半身・脱帽・正面の3ヶ月以内に撮影した写真を貼付のこと)
- 履歴書(本学所定用紙を入試広報課へ請求し、使用のこと)
- 高等学校および最終出身校の卒業証明書または卒業見込証明書
- 高等学校および最終出身校の成績証明書(日本語訳をつけること)
- 日本語学校等在籍者は在学証明書または修了見込証明書
- 住民票または在留カードの写し(日本在住者)
- パスポートの写し
- 日本語能力試験1級または2級の合格通知書、または2021年または2022年の日本留学試験(日本語)の成績通知書の写し
- 身元保証書(本学所定用紙を用いること。身元保証人は、日本国内に居住し、出願者の身分と在学中の学生生活について責任を負うことのできる者)
- 「合否通知」封筒(切手を貼付し住所と氏名を明記のこと)
-
入試日程
- 注意点
-
- 試験は記述式です。
私費外国人留学生授業料減免制度とは
留学生選抜による入学者のうち本学の定める申請手続きを行った私費外国人留学生で、経済的理由により授業料の納入が困難であり、かつ入学後の学業面などの審査で認められた場合に、私費外国人留学生授業料減免制度が適用されます。
年間授業料(870,000円)の減免率は35%を限度とし、当該年度の後期授業料が納付された後に奨学金として交付されます。
- 授業料の他に納入金として、入学金、施設設備費、教材費、諸会費が別途必要となります。「学費について」を参照。