NEWS HEADLINEニュースヘッドライン
トータルビューティーコースの特長feature
美容業界で様々な仕事に携わるエキスパートから、専門的なメイク、アロマ、カラー、
ヘアデザインを学び、美容のプロとしての力をつけ、さらにマナーやコミュニケーション力、
お客様への提案力など、現場で求められる能力を養います。
トータルビューティーコースの学び
在学中に取得可能な資格・目指せる資格
YUHIGAOKAでは、在学中に取得できる資格があり、実習などを通じて即戦力として現場に出ていける技術・知識を身につけます。
【在学中に取得可能な資格・目指せる資格】
- 日本メイクアップ知識検定
- 日本メイクアップ技術検定
- ネイリスト技能検定
- メイクセラピー検定
- アロマテラピー検定
- パーソナルカラー検定
- MOS
 (マイクロソフトオフィススペシャリスト)
- 日本化粧品検定
- 化粧品成分検定
- ファッション販売能力検定
- リテールマーケティング
 (販売士)検定
- 秘書検定
- A・F・T色彩検定
- サービス接遇検定
- 情報処理士
- ビジネス実務士
- ビジネス能力検定
学び・実習の様子
 
⼤阪⼣陽丘学園短期⼤学の学びは少⼈数制。⼀流の現場を経験してきた講師が⼿厚くサポート。
PICKUP PRACTICE
トータルビューティーコースの魅力的な実習授業をpickup!
- 
 メイク実習 自分自身を美しくするスキンケアとメイクの基礎技術を身につけます。さらに、メイクを通して他者を魅力的に見せるための専門的な知識やテクニックを習得し、介護施設でのメイクなど、社会貢献にも取り組みます。 
- 
 メイク 
 セラピー
 実習心理カウンセリングを取り入れ、外見を美しくするだけでなくメンタルのサポートを目的としています。対話しながらメイクするスキルを学び、メイクセラピー検定2級を取得できる知識と技術の修得をめざします。 
- 
 ネイル実習 爪の構造から皮膚学、お手入れ、カラーコーディネート、ネイルアート、ジェルネイルの知識とテクニック、サロンでの接客方法まで幅広く学びます。ペアを組んで行うため、コミュニケーションスキルも磨かれます。 
- 
 ヘアー 
 スタイリング
 実習編み込みや巻き髪、アップスタイルなど、ヘアースタイリングに必要な知識や技術を身につけます。髪質やヘアデザイン、メイクとのバランスを考慮したヘアセット、頭皮マッサージ、毛髪診断なども学びます。 
- 
 
 就職の武器となる資格取得をサポート
 少人数で学内での受検が可能夕陽丘では「日本メイクアップ知識検定」と「日本メイクアップ技術検定」を実施しています。どちらの資格も日本メイクアップ技術検定協会(JMA)が定める正しいメイク基準を基本とし、美容業界で働きたい人にとって大きな武器になるといわれています。本学はJMA認定校のため、学内において少人数で受検することができます。一歩ずつ将来の夢に向かって頑張る学生たちを、夕陽丘も全力でサポートします。 
YUHIGAOKA TALKING
先生×学生

- 物腰が柔らかくて、いつも学生目線で話してくれました。授業の中でも、私たちが学びたいことに関してアンケートをとって、それをもとに実際に取り入れてくれました(韓国メイクとか)。川越 あかりさん(宮崎県立宮崎南高等学校出身)
 
- 
西 清美 客員教授ビューティーだけに、日毎にみんなキレイになり笑顔が絶えず、明るく学ぶ姿はキラキラ輝く学生たちです。みんな楽しい事が大好き。そして、団結力がある学生達の取り組み姿勢に感動をいっぱいもらいました。 
【一年次後期の時間割例】

即戦力になる知識・技術が身に付く個性豊かなカリキュラム
必修科目
選択科目
1年次・2年次共通

| 専門科目 | キャリア創造カリキュラム | キャリア共通カリキュラム | 教養カリキュラム | |
|---|---|---|---|---|
| 一年次 ・ 二年次共通 | 美容概論 | 夕陽学 | 色彩学 | 国語表現法 | 
| 健康栄養論 | キャリアプランニング | 色彩学演習 | ベーシック・イングリッシュ | |
| ビューティービジネス論 | キャリアデザイン概論 | 販売論 | スタンダード・イングリッシュ | |
| 化粧文化論 | キャリアデザイン特論 | マーケティング論 | 法学 | |
| 香粧品科学 | 基礎デザイン論 | 心理学 | ||
| メイク実習 Ⅰ | キャリア基礎演習Ⅰ・Ⅱ | 現代社会と生活 | ||
| メイク実習 Ⅱ | ビジネス実務概論 | 食と健康 | ||
| ネイル実習 Ⅰ | ビジネス実務演習Ⅰ・Ⅱ | 生命科学と倫理 | ||
| ネイル実習 Ⅱ | CG実習 | コンピュータと情報 | ||
| ネイル実習 Ⅲ | プレゼンテーション演習 | 情報リテラシー演習Ⅰ〜Ⅲ | ||
| メイクセラピー実習 | 情報文化論 | ホスピタリティーコミュニケーションⅠ・Ⅱ | ||
| アロマセラピー実習 | WEBデザイン演習 | ビジネスコミュニケーション | ||
| ヘアースタイリング実習 | ビューティー基礎実習 | ワークエシックス | ||
| プロジェクト演習 Ⅰ・Ⅱ | ファッションコーディネート演習 | ワークエコノミクス | ||
| ウォーキング実習 | キャリア創造概論A・B | |||
| パーソナルカラー実習 | フィットネスⅠ・Ⅱ | |||
| リラクゼーション論 | 基礎英会話 | |||
| ホスピタリティー論 | 英会話 | |||
| インターンシップ A・B | ||||
| フィールドワーク A・B | 
OPPORTUNITIES – 活躍フィールド
美容師、ヘアメイクアーティスト、ネイリストや美容アドバイザーなど、活躍できる現場は多岐に渡ります。
誰かを綺麗にする素敵な職業です。

- 
ビューティーアドバイザー百貨店や専門店などで、お客様にスキンケアやメイクをしたり、化粧品を販売したりする仕事。お客様の肌のコンディションを確認し、美容に関する要望や悩みに寄り添ってアドバイスします。 
- 
メイクアップアーティスト雑誌やテレビ、ショーやイベントなどで、タレントやモデル、一般のお客様などにメイクを施す仕事。メイクプロダクションや化粧品メーカー、エステサロン、フリーランスなどで活躍できます。 
- 
メイクセラピスト外見と内面を同時に変化させる化粧療法「メイクセラピー」を基に、メイクされる人の希望をくみとり、なりたい印象にあったメイクを施します。医療や福祉分野でも注目を集めています。 
- 
ネイリストネイルケアやネイルアートなど、爪の手入れと装飾を行う爪に特化した美の専門家。ネイルサロンや美容院などで経験を積み、独立開業したり、フリーランスとして活躍することもできます。 
- 
エステティシャンフェイシャルケアや脱毛、痩身、ネイル、メイクアップなど、髪以外の全身美容を行うプロフェッショナル。カウンセリングを行い、お客様の目的や年齢、体質、性格等に合わせた施術を行います。 
- 
アロマアドバイザースキンケアや体質改善、疲労回復やストレスの軽減などを目的に、アロマセラピーの知識を基に化学的にアドバイスすることができます。医療や介護の場でも注目されつつあります。 
就職実績
アルビオン/エイチ・ツー・オー/カーブスジャパン/クリスタルマジック/コーセー/ザ・フォウルビ/資生堂ジャパン/シーラボ・カスタマー・マーケティング/そごう・西武/大丸松坂屋セールスアソシエイツ/Diva/TBC/Champ/ニューアート・ラ・パル/ネイルサロン シェルビー/ハーベン ほか多数
大阪夕陽丘学園短期大学のリアル
の“声”を聞いてみよう!
 
           
        
      



 
             
         
         
        





 
           
          