社会人選抜
- TOP
- 社会人選抜
社会人選抜とは
高等学校卒業または同等の学力があり、
入学時において満23歳以上の方を対象とした選抜です。
-
出願資格
専願
入学時(2026年4月1日現在)において満23歳以上の者で、次の①~③のいずれかの条件を満たす者- 出身学校を卒業後、満3年以上経過した者
- 外国において、学校教育における12年の課程を終了後満3年以上経過し、留学を目的としない者
- その他本学において社会人入試の出願資格があると認めた者
-
選考方法
-
- 1期
- 面接
(100点)
- 選考日の時程はWEB出願(マイページ)にて通知します。
-
- 2期
- 面接
(100点)
- 選考日の時程はWEB出願(マイページ)にて通知します。
-
- 3期
- 面接
(100点)
- 選考日の時程はWEB出願(マイページ)にて通知します。
-
-
出願書類
- 調査書【郵送】
- 出身高等学校長作成。発行できない場合は出身高等学校の卒業証明書と、成績証明書または単位修得証明書。成績証明書または単位修得証明書のいずれも発行できない場合は発行不可証明書。
- 履歴書【郵送】
- 本学HPよりダウンロード・印刷した書式を使用し、アルバイト・パートの有無も明記すること。市販の書式を使用する場合は「志望動機」を必ず記入すること。
- 調査書【郵送】
-
入試日程
-
1期
出願期間 選考日 合格発表 第1次手続 第2次手続 11/24(月)~12/3(水) 12/7(日) 12/22(月) 12/23(火)~
2026年1/16(金)2026年
2/6(金)~2/27(金)- 入学手続は「学費について」を参照。
-
2期
出願期間 選考日 合格発表 第1次手続 第2次手続 12/15(月)~
2026年1/22(木)2026年2/1(日) 2026年2/9(月) 2026年
2/10(火)~2/27(金)2026年
2/10(火)~2/27(金)- 入学手続は「学費について」を参照。
-
3期
出願期間 選考日 合格発表 第1次手続 第2次手続 2026年
2/2(月)~2/17(火)2026年 2/22(日) 2026年 3/2(月) 2026年
3/3(火)~3/13(金)2026年
3/3(火)~3/13(金)- 入学手続は「学費について」を参照。
-
- 注意点
-
- 社会人選抜による入学者は社会人選抜授業料減免制度が適用されます。
- 他大学または短期大学の在学歴がある場合でも、出願に必要な調査書等は出身高等学校のものです。
- 他大学または短期大学の在学歴がある場合、合格後必要な書類を提出することにより、一部単位を本学の卒業単位として認定することができます。
- 再受験の場合、同一年度内の社会人選抜で不合格となった学科・コースに再度出願することはできません。
社会人選抜授業料減免制度とは
社会人選抜による入学者は減免制度により下記の授業料となります。
尚、諸般の事情により2年間で卒業が難しい場合、最長4年間在学することができます。その場合、3年目は75%減免(年間授業料217,500円)、4年目は85%減免(年間授業料130,500円)となります。
(金額は2025年度予定)
対象 | 一般学生 | 社会人1年目 | 社会人2年目 |
---|---|---|---|
減免比率 | なし | 40%減免 | 45%減免 |
減免額 | ― | 348,000円 | 391,500円 |
年間授業料 | 870,000円 | 522,000円 | 478,500円 |
- 授業料の他に納入金として、入学金、施設設備費、教材費、諸会費が別途必要となります。「学費について」を参照。