NEWS & TOPICSニュース&トピックス
- TOP
- NEWS&TOPICS
- Let’s keep in touch !!(連絡を取り合おう‼)Vol.7
Let’s keep in touch !!(連絡を取り合おう‼)Vol.7
【わたしのおうち時間】
私は食物栄養学科で臨床栄養学分野を担当しています。私は小学校から高校まで部活一色の毎日を過ごし、大学生時代はスポーツジムのインストラクターをしていましたので、毎日のおうち時間が苦痛でした。そこで、最近はトレーニング動画を用いて“家トレ”に励んでいます。皆さんに会える頃にはアスリート並みになっているかもしれません(笑)皆さんはどんなおうち時間を過ごされていますか?ぜひメール等でお知らせしてもらえると嬉しいです。
食物栄養学科 田中愛佳
【人間の叡智】
最近、新型コロナウィルスに関するTVニュースでこんな光景を相次いで見ました。病気が治り退院してきた元患者が自宅に着くなり、大勢の近所の人たちに拍手で迎えられるというものでした。ひどい状況が伝えられるイタリアともう一つはスペインの映像です。
もちろん全てがこうであるということではありません。日本でも患者や医療関係者の家族に対する差別的な対応が問題となりました。しかしこれこそが人類が長い歴史の多くの葛藤の中から獲得してきた人間の叡智と呼べるものだと思います。それは相手を受け入れて尊重し合える関係を築くことと言いかえることができるかも知れません。
夕陽丘は勉強の大好きな学生ばかりではありませんが、お互いに思いやる気持ちを大切にする人が多くいる短大です。みんなで会える日を楽しみにしています。
食物栄養学科 久我周夫
【自己紹介も兼ねて】
みなさん初めまして。今年から食物栄養学科に助手として参りました、
モラッチェ由布子(ユウコ)と申します。私は社会人になってからこちらの短大で栄養士免許を取得し、他大学に編入して昨年管理栄養士免許を取得しました。
助手として働くのは初めてなのでわからないことが沢山あるかもしれませんが微力ながら皆さんの学校生活のお手伝いができたらと思っております。
治京先生と一緒に編入学のガイダンスも担当いたしますので、編入を考えている方は直接質問も受け付けております。
最後になりましたが、気をつけても気をつけきれませんが、コロナ阻止しましょうね。
食物栄養学科 助手 モラッチェ由布子
◇次回の更新は、2020年5月14日(木)予定です。お楽しみに!
【過去のメッセージはこちらからご覧いただけます!】